dsafaesfoija

マイナンバーへの対応、

進んでいますか?



クライアントの社長さんから、

「会社にマイナンバーの拒否権はないんですか?」

という質問をいただきました。

おおう。。^^;



どういうことか聞いたところ、

顧問税理士さんからもセミナーへのお誘いが何度もあったそうですが、

これまで参加しておらず、正直理解できていないし、

また理解する必要性に関して疑問を持たれているそうです。



というのも、

10数年前の住基ネットのウダウダした印象が強く残っているそうで、

今回も制度としてどうなることやらと客観視しているのと、

国の都合で民間企業に手間や負担を与えていることにも

嫌悪感を抱かれているとのことです。^^;



うーん、、よくわかります。

企業において新しい制度を取り入れようとした時に、

ウダウダとなし崩しになってしまうと、

次の手が打ちにくいのとよく似ていますね。

これは社員さんがいつも味わっている気持ちでしょうか。^^;



まあそれはそれとしまして、

企業がマイナンバーの取り扱いを拒否するのは

私はとりあえずお勧めしません。^^;



もしマイナンバーの記載のない法定調書を税務署に出したとしたら、

たぶん相当ねちっこくやられると思います。



ただ、国税庁のFAQには、

「個人番号の記載がないことをもって、

 税務署が書類を受理しないということはない」

ともわざわざ書いてありますので、

最終的にはどうにかなるのかな?^^;

(従業員がマイナンバーを提供しない場合を想定していると思いますが)



「とりあえず様子見」という社長さんも多いと思います。

でもマイナンバーを取得する前に社員が退職してしまい、

その後連絡がつかなくなったりするとなかなか厄介です。

中小企業では少なくないですよね。^^;

また、必要になるたびに個別対応してゆくのも大変です。



というわけで、

どうせいずれやるのだったら、

いろいろとめんどくさくなる前に、

自分からまとめて仕掛けちゃいませんか??^^



そのベストなタイミングは、

今年の12月に収集する

「平成28年分 扶養控除等(異動)申告書」です。



『マイナンバー対応マニュアル』は、

このタイミングに完全に照準を合わせていますので、

お見逃しのないようにお願いします。^^



【質問】様子見しますか? それとも仕掛けますか? ^^



私は、仕掛けます。^^



メルマガ登録でプレゼントもらえます。^^

http://yurui-business.com/mailmag/