dasfgsAzdgxsd

また新たなバカッター事件が。。


■堀北・山本夫妻の新居探しを「ツイートしちゃった」不動産社員
「35万円賃貸」特定され、大炎上で謝罪へ



こういうのは単に社員個人の資質の問題ではなく、

もはや会社のマネジメントの問題です。


TwitterやFacebook等のSNS利用の注意点、アカウントの申告、

誓約署名のフォームを追加した「会社を守る就業規則雛形」はコチラです。

     ↓




Twitterはネットの世界で、

「バカッター」「最高のバカ発見器」

などと呼ばれています。



例えば、従業員がこんな悪戯(?)をTwitterで公開して

大炎上しています。


・宅配ピザ店でピザの箱の横にネズミの死骸を置いて投稿 →大炎上

・そば屋でバイトが食器洗浄機に入って投稿 →そば屋閉店、破産

・ホテルのバイト店員が芸能人の来店情報を投稿 →大炎上

・不動産会社の社員が芸能人の新居情報を投稿 →大炎上<New>



こんな投稿をされると企業としては大ダメージです。

また業務中ではなくても、

線路に侵入して撮影したり、未成年が飲酒喫煙をしたり、

犯罪行為の投稿も後を絶ちません。



会社とは関係なくても社会的に問題のある行為をすれば、

本名、住所、勤務先を調べ上げられ、

会社に通報してきたり実害が出る可能性もあります。



以前にマイルドヤンキーという言葉を紹介しましたが、

このような投稿をしてしまう人たちは、

Twitter等のSNSが世界に繋がっているのではなく、

自分の仲間関係内で完結しているような錯覚を持っており、

仲間を驚かせたいという発想が強いようです。



ですから、特に若い従業員がいる会社では、

次のようなマニュアルの整備と教育が必要です。


・業務中に写真や動画を撮ってはいけません

・食器洗浄機に入って遊んではいけません

・業務に関係のある内容をTwitterやFacebook等の
 SNSに投稿してはいけません



ううーん、

真面目にこんなマニュアルを作ろうとすると、

頭が痛くなりそうですが。。。^^;



そしてもう一つ、バカッター防止の有効な手段は「監視」です。

アルバイトを含む従業員のTwitterやFacebookのアカウントを申告させ、

フォローすると宣言します。



実際のチェックの有無はあまり重要ではなく、

「いつも会社に見られている」というプレッシャーが

一定の抑止力になります。



プライベートな空間であるSNSを監視されることに

抵抗を覚えるかもしれません。



でもSNSは公開情報でもあり、

社員の属性によっては会社を守るために

必要なことかもしれません。



【質問】時代に、マネジメントが追いついていますか?



TwitterやFacebook等のSNS利用の注意点、アカウントの申告、

誓約署名のフォームを追加した「会社を守る就業規則雛形」はコチラ。^^

     ↓