4563626236432

「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」

言わずと知れた福沢諭吉の『学問のすすめ』の書き出しです。

その後、こう続きます。(田島やや意訳)



生まれた時は誰でも一緒でも世の中を見渡せば、

賢い人もいるし、愚かな人もいる。

豊かな人もいるし、貧乏な人もいる。

貴い人もいるし、下人もいる。



その雲泥の差の原因は明確で、『実語教』に

「人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり」とあるように、

賢人と愚人の差は学ぶか学ばないかにある。



世の中には難しい仕事も簡単な仕事もある。

難しい仕事をする人を身分が重い人と言い、

簡単な仕事をする人を身分が軽い人と言う。



心を尽くし心配する仕事は難しくて、

手足を使う力役は簡単である。



だから、医者、学者、政府の役人、大きな商売をする商人、

多くの奉公人を使う大百姓などは、身分が重く貴い者である。



人は生まれながらの貴賤、貧富の差はない。

でも学び物事をよく知る者は貴人と富人となり、

学ばない者は貧人となり下人となる。



実益のない学問は後にして、

まず学ぶべきは人間普通日用に近い実学である。



【質問】学んでいますか? 社員に学ばせていますか?



学ぶ愚人はいても、学ばない賢人はいないのです。^^



メルマガ登録でプレゼントもらえます。^^
http://yurui-business.com/mailmag/