tsuruno33_TP_Vs

住宅規程を購入された社長さんから、

メッセージをいただきました。^^


*****


税理士さんに住宅規程等書類を渡したら、

「実はやったことなくて…」と、

やりたくないオーラを出しておよび腰でした。


今まで、税理士さんってなんでも知っていて

頼れる存在と思ってたのですが…

無事導入できたらまたご連絡いたしますね。


*****


これはですねぇ、

ある意味仕方のないことだと思うんです。

正直言って、

税理士さんの守備範囲は広すぎます。



会社経営に関わるだけでも、

法人税、事業税、所得税、住民税、消費税、

相続税、固定資産税などなど・・・。



私のイメージですが、

企業の顧問をしている税理士さんは、

お城を守っている将軍です。



キングダムで言えば、

守備の李白のような。(笑



城の四方全てに気を配っていなければならないので、

正直なところ住宅規程だの旅費規程だの細かいことに

突っ込んでいる暇はないのです。^^;



私の場合は全体のことはわかっていませんが、

一点集中、ピンポイントで攻撃しているので、

その部分だけは勝てるのですね。

昔の飛信隊?(笑



しかも悲しいことに、

お金をもらって就業規則を作ってあげていいのは

社労士さんだけですので、

税理士さんは住宅規程、旅費規程に堂々と

突っ込むこともできない。



突っ込んだら顧問先の社長から、

「じゃあ作ってよ」と言われるし、

作るのは大変だしいちおう違法だし。



※私の場合、雛形を売っているのであり、

 作ってあげているわけでも税務相談にのっているわけでも

 ありません。念のため。^^;



だから社長はどうすればいいのかというと、

私のマニュアルを買って自分でじっくりと理解して、

その上で税理士さんにこう言います。



「このマニュアルを参考に、

 住宅規程(旅費規程)を導入することに決めました。

 私の責任で導入しますので、

 できる限りリスクが少なくなるようにお手伝いをお願いします」



もしこう言われて根拠も示さず、

「ああじゃないこうじゃない、それはおかしい」

等を言う税理士さんがいたら、

その人はビジネスの戦場から降りている人かもしれません。



また社長が税理士さんに対し、

「このマニュアルどう思う?」的な聞き方をしたら、

「止めたほうがいいですよ」と言われるケースも多いようです。



だって税理士さんの立場になってみれば、

「それいいですね!やりましょう!」

なんて言いにくいですよね。。



「じゃあなんで今まで教えてくれないの?

 そのための顧問じゃないの?」

と言われてしまいます。^^;



税金の世界は、

広く、深く、あいまいなところも多々あるため、

社長自身が勉強して自分の責任のもとで決定し、

税理士さんにそのサポートをしてもらう形でしか

うまくいかないですよね。



【質問】税理士さんへの期待を、間違えていませんか?



まかせっきりじゃあ、ダメなのです。^^



■メルマガ登録でプレゼントもらえます。^^